⚠️注意⚠️
このブログには以下の成分が含まれております。
・パズドラ要素
・鉄道オタク
・下手くそな文章
・東方要素
・勝手な二次設定はいる可能性あり
これらがOKな方は
どうもみなさんこんにちは!

なんで5時台に投稿してるんだというツッコミについては、後でうp主から説明があるわ。霊夢よ。

あと、私の字幕の色が変わったぜ。ちょっとは見やすくなったかな?魔理沙だぜ。
まずは昨日。臨速記事を書いた後のことを。
あのあと俺は、普通に飯を食い、普通に風呂に入り、普通にベッドにはいり寝ようとしたんだ。

そうだ。その時は何を食べたの?
俺が食べたのは、冷凍の坦々麺だ。あいにく写真を載せることはできないが。結構美味しかったな。
話に戻るが、寝る前に、なんとなくパズドラを開いたんだ。そしたら…
西遊記降臨の存在
忘れてたー!!!

ゑーー!!!

ちょ、うp主。本気で忘れてたのかよ!
実を言うと、すっかり忘れてました。
そうして、西遊記降臨の存在に気づいた俺は、大急ぎでダンジョンに潜入したのです。

また、大急ぎで入ったために、道中のスクショを忘れてしまいました。
なので結果だけ言います。
とりあえず、地獄級をノーコンクリアすることはできました。しかし、それで満足した俺は、そのまま寝てしまいましたw
なので、超地獄級への挑戦の様子、結果は、いつか記事にまとめるので、気長に待っていて下さい。

でもさ、なんでこんな朝っぱらから記事を書いてるの?
実はその後、なかなか寝つけなかったんだ。23時半ぐらいにやっと眠りにつき
、目が覚め
たのは今から
陽が
昇るであろう、4
時
台だったん
だ。

なるほどな。最近は幻想郷でも熱帯夜が続いてて、私もなかなか寝つけないってことが結構あるぜ。
んで、いろいろ暇を潰してたら5時をまわっていたんだ。
その時、急に腹に痛みを感じたんだ。

アチャー。アイスでも食べ過ぎた?
そんなくだらない事ではないが、とにかくトイレに急行。
痛みが落ち着いた段階で、せっかくだから昨日のことについての記事を書いてしまおう。ということになって、今に至るんだ。
ここまでが、5時台に書いた部分になります。
────────────────
(ここから下は、13時台に書いた部分になります)
今日は、二章で言った通り、仙台に行ってきました。

え
!も
う
行っ
てきた
のか
?
ええ、行ってきました。
午後から気温が35℃を超える
予想だったので、早めに行って
早めに帰って来ました。

そういえば、なんで仙台に行ってきたの?
よくぞ聞いてくれました!
それは…
仙台七夕まつりだ!

ふーん。でもなんで行ったんだ?
まさかブログのネタ作りか?
大きな理由としては、毎年行っているから、今年も行かなきゃという思いが強かったから、て感じですね。
まあ、ブログのネタになるかな。というのもありましたがねw

なんだ、半分本当なのかよ...
今回は、その仙台七夕まつりについて、時系列順に書きたいと思います!
────7時10分ごろ────
これは大河原駅になります。
ここから始まりました。

ということは、大河原町に住んでいるのね。
そういうことになりますね。
────7時37分ごろ────
大河原駅1番線ホームからの写真です。
この場所は、1号車の一番前のドアの位置になります。
────8時19分ごろ────

お、吹流し。
ちなみに電車の中は、サラリーマンやらなんやらでいっぱいでした。
しかし、基本的に電車の中では立っているので、関係ありませんがねw
こんなことやってましたからw
────8時30分ごろ────

いよいよ七夕まつりのメイン通りにはいるのね。
このメイン通りは、駅前のアーケードから、勾当台公園まで続いています。
────8時50分ごろ────
これはパズバトですね。両替を兼ねて来ました。なかなかマッチングしなかった...orz
────9時50分ごろ────

ん?ハート?
こちらが、勾当台公園になります。
出店や、色々なブースがありました。
かき氷食ったけどまずかった…
────11時ごろ────
写真はありませんが、ポケモンセンタートウホクに行っていました。

そこで、何してたの?
ポケモンをもらったり、ストラップを買ったりしました。
────11時20分ごろ────

お、ジラーチだ。
ちなみにここ限定で、特別なジラーチをもらうことができます。

そうだ。なんかお願いごととかしてきたの?
ええしてきました。とりあえず、ポケモンにちなんで、

「ニンフィアに会えますように」
と書いてきました。

何やってんのよ...
とまあこんなことをやってきて、13時ぐらいに帰ってきました。
実は他にも、吹流しやその他もろもろの写真がありましたが、流石に一枚一枚紹介していくのは
めんどくさい骨が折れるので、使いませんでした。
もしも見たいってコメントが多ければ、次回ブログあたりで全部載せます。

なんか色々あったみたいだったけど、
楽しめたんならよかったんじゃねえか?
とりあえず、今回のブログはここまでです。
最後までご覧下さいまして、ありがとうございました。
四章でお会いしましょう!
あ、まだちょっと続きます。
────────────────
コメント返信
のコーナー!
みなさん改めてこんにちは!さくしゃです!

みなさん初めまして!
射命丸文です!
このコーナーでは、このブログの読者から届いたコメントに、返信していくコーナーです。

それでは、早速読みますね!
よろしく!

果物屋さんからのコメントです。
1章から見ました!さくしゃさん同い年ですかw埼玉に来るって、私埼玉住みで川越そう遠く無いですwよかったらいつかオフ会でも致しませぬか?
コメントありがとうございます。
この方はなんと埼玉県に住んでいるようですね。
オフ会ですか.....いいと思いますが、距離が遠く、俺も受験生なので、行けるとしたら高校入ってからになりそうですね...

今回のコメント返信コーナーはここまでとなります。
最後までご覧下さいまして、ありがとうございました。
コメント待ってます!